2010年8月21日土曜日

彦根市総合発展計画審議会が市総合計画(案)を答申、市民に積極参加求める

 彦根市総合発展計画審議会(会長・曽我直弘滋賀県立大学学長)は18日、市の目指すべき方向性を示した「彦根市総合計画」(案)を市に答申した。ほとんどの項目において、市民自らがまちづくりに積極的に参加するよう求めているのが特徴で、まだまだ根強く残る「殿様文化」からの脱却をはかる姿勢がうかがえる。
 総合計画では、10年間程度をめどにした「基本構想」と5年間程度で社会情勢に応じて見直せる「基本計画」で構成。基本構想では観光客などの交流人口を新たに取り入れ、平成21年の318万6300人から平成32年には347万人に増やすとしている。
 基本計画では項目別に、現状と課題、目指す成果、市が取り組むべき主要事業、成果の達成に向けて、実際に市民団体が取り組んでいる内容について列記。平成27年度までの数値目標も初めて導入している。
産科医確保で分べん再開
稲枝駅整備、文化財保護も
 市街地の整備については彦根駅東口の早期完了と稲枝駅周辺整備の必要性をあげて、駅東地区の宅地使用面積割合を100%、稲枝駅周辺整備率を90%にする。
 歴史的建造物と文化財の保存・活用については推進させる考えを示し、歴史的風致形成建造物の指定を6件から17件に、市指定文化財を66件から87件に増やす。
 地域医療体制については▽彦根市立病院に産科医を確保し医師による分べんの再開を目指すとし、分べん取り扱い数を21年度の14件から360件にする▽市立病院を中心にし病院や診療所、薬局などとの連携を強める―などとしている。
 安心できる生活環境のうち河川整備では、県に対して芹谷ダム建設の中止撤回を強く求め、ダム建設の早期実現に向けた提言をする必要があると指摘している。
 市は、答申に基づき計画を策定し、9月中旬に市民に意見を聞くパブリックコメントを行い、議会の承認を経て正式に完成させる。

0 件のコメント:

コメントを投稿