2017年6月16日金曜日

チョウ類の収集家・布藤美之(みゆき)さん標本2万5786点を琵琶湖博物館に寄贈、三日月大造知事から感謝状

 チョウ類の収集家として知られる彦根市岡町の布藤美之(みゆき)さん(87)がこのほど、標本2万5786点を琵琶湖博物館に寄贈し、三日月大造知事から感謝状が贈られた。収集歴は70年以上だという布藤さんにチョウの魅力などを聞いた。(山田貴之)
 布藤さんは動植物が好きだった祖父の影響で、幼児期から昆虫を捕るのが好きだったといい、県立彦根中学校(彦根東高)時代から滋賀師範学校(滋賀大教育学部)にかけては彦中昆虫同好会などの団体で昆虫について学び、小中学校の教員になってからも日本鱗翅(りんし)学会に入ってチョウなどの研究に没頭。学校の夏休みなどを利用し、珍しいチョウが多い八重山諸島や台湾にも出かけた。チョウの魅力について布藤さんは「飛んでいる姿を見ると、ほっとする」と笑顔で話していた。
 本格的にチョウの収集をするために、定年を前にした58歳の時に教員を退職。以降、八重山諸島に1週間ほど滞在したり、台湾に計10回ほど出かけたりして収集と標本作りに励んだ。採集のほか、飼育、収集家同士の交換、購入でその数が増え、チョウを中心に国内の昆虫は約443種の1万7573点、東南アジアや北米、南米、アフリカなど海外の昆虫は約1824種の約8213点になった。
 中には滋賀県レッドデータブック2015年版で絶滅危惧種になっているギフチョウやクロヒカゲモドキをはじめ、絶滅危機増大種や希少種のチョウがあり、布藤さんによると先輩から譲り受けた約100年前のチョウもあるという。
 自宅では幅50㌢×30㌢×高さ約5㌢の標本ケース360箱をタンス9本に入れて保管してきたが、最近は足が不自由になり、世話がしにくくなったため、今年3月に琵琶湖博物館に寄贈。布藤さんは「大事に保管して頂き、子どもたちや若者の役に立てて欲しい」と話していた。琵琶湖博物館によると、滋賀県最大級の昆虫標本コレクションだといい「貴重な標本を後世に引き継ぐため、大切に保管し、研究や展示などで活用していきたい」としている。

0 件のコメント:

コメントを投稿