4章から6章では石田三成を「誕生」「足跡」「最期」の項目に分けて、少年のころに預けられていた法華寺や三成が参じた城攻め、関ヶ原合戦で敗北後に隠れた岩窟などを写真や地図入りで紹介。
7章では佐和山城の城門が移築されたという表門がある妙源寺や、太鼓門が城の用材だったとされる専宗寺など「市内に残るゆかりの地」を案内している。ほかに16世紀の丸瓦や鬼瓦、志野膳など佐和山城跡で出土した品11点も展示。午前8時半~午後5時、平成26年8月31日まで。入館無料。
彦根市と犬上郡の話題を中心に、関連する国政や滋賀県政のニュースもお送りします。取材依頼や身近な話題の提供などもお待ちしています。 電話0749-65-0608 FAX0749-62-4483 メール(hikone@shigayukan.com)
0 件のコメント:
コメントを投稿