
本殿と拝殿から成っており、内部は漆塗りで、迫力のある龍などの多くの彫刻には極彩色がほどこされ、天井にはさまざまな草花が描かれているが、近年は雨漏れなど荒廃が目立ち、改修が必要な状況になっている。井伊神社は20年以上前から多賀大社が管理しているが、市に無償で寄付し、6日に市役所で受納式が開かれた。市指定文化財になったのは本殿と拝殿、その間にある相の間。
ほかの指定文化財は、善利組足軽組屋敷の椿居家住宅と北川家住宅(いずれも芹橋2)、彦留神社石造宝塔(彦富町)、木俣清左衛門家文書559点。
なお井伊神社の公開時間は午前10時~午後3時。駐車は佐和山史跡公園駐車場に。
0 件のコメント:
コメントを投稿