彦根市と犬上郡の話題を中心に、関連する国政や滋賀県政のニュースもお送りします。取材依頼や身近な話題の提供などもお待ちしています。 電話0749-65-0608 FAX0749-62-4483 メール(hikone@shigayukan.com)

2022年2月2日水曜日

彦根城の世界遺産登録 7月に国内推薦か

2024年の彦根城の世界遺産登録に向けて、今年7月に国内推薦が決定する可能性があり、1992年の国の暫定一覧表に登録されて以降、ようやく現実味を帯びてきた。 
 暫定リストの掲載以降、しばらくは「放置」状態が続き、彦根市民の間でも世界遺産に対して反対の声が少なからずあり、盛り上がりも皆無に等しかった。十数年前から彦根市が登録に向けての模索を開始し、数年前から市職員を県に派遣するなど本腰を入れ始めた。並行する形で彦根商工会議所をはじめとした市内団体も機運醸成の取り組みを進め、昨年1117日には近江八幡市や東近江市、長浜市など湖東湖北5市5町の商工・観光団体で「世界遺産でつながるまちづくりコンソーシアム」を設立した。
 
幕藩体制の資産強調
 
 世界遺産に登録されるには、すでに登録済みの姫路城や、国内のほかの城郭、1000以上の世界遺産の文化財にはない「顕著な普遍的価値」を明確に示す必要がある。顕著な普遍的価値とは、どの国や地域の人でも、いつの時代のどの世代でも、性別や宗教、思想に関係なく、同じように素晴らしいと感じる価値のこと。
 彦根城は中堀から内側に外堀土塁を加えた場所が特別史跡に指定されている。そのうち中堀より内側には天守、城主の御殿、重臣屋敷、大名庭園、藩校の建物や遺構が残されている。
彦根市はこの5つの保存状態が国内のほかの城と比べて最も良いと判断。江戸幕府を主に各藩が城を政治拠点にして、近くに御殿や重臣屋敷、大名庭園、藩校などを配し、領民が安心して暮らせる仕組みの幕藩体制に着目。彦根城がこの仕組みを最もよく示す資産だと訴えている。
 登録を目指す範囲は中堀より内側の彦根城の天守、各櫓、藩主が住んでいた表御殿跡、旧藩校の弘道館跡、槻御殿、玄宮園、西郷家や木俣家など重臣屋敷、埋木舎。登録外だが、各遺産を守る範囲の緩衝地帯として、芹川、JR琵琶湖線、矢倉川、琵琶湖沖合500㍍内のエリアをあげている。
 
市民の機運醸成カギ
 
 登録のための重点事項はこれまで、「価値の証明」と「文化財の保存管理体制」だったが、近年は世界遺産を持続可能な社会を実現するための取り組みと考えるようになった。つまり文化財の保護だけでなく、「地域の発展」も重視する考え方に変わりつつあり、地域住民が世界遺産登録に向けてどれほど主体的に活動しているかも審査の対象になる。
 彦根市の街全体は保守的、排他的な市民性の「殿様文化」から脱却し始めつつあるが、彦根城の世界遺産登録に向けて、どれほどの市民が動き出すか、登録へのカギは表舞台に出ていない市民が握っていると言える。【山田貴之】

          【登録へのスケジュール】
 2022年3月 文化審議会の評価をもとに修正推薦書原案を提出
   22年7月 文化審議会が世界文化遺産候補に推薦決定
      7月 世界遺産条約関係省庁連絡会議で推薦決定
       秋 世界文化遺産への推薦を閣議決定
   23年1月 政府が推薦書をユネスコ世界遺産センターへ提出
   23年9月 ユネスコ諮問機関ICОMOS(イコモス)が現地調査
   24年5月 イコモスが世界文化遺産登録を勧告
   24年7月 世界遺産委員会で世界遺産リストへ登録決定

0 件のコメント: