
中島監督の講演は20日の2限目で、テーマは「名映画監督がこだわる彦根城―時代劇の巨匠が語る懐かしの東映映画劇―」。ほかの主な講座は次の通り。
▽20日=(1限)bjリーグ・滋賀レイクスターズの紹介、学ぼう少林寺、理性的な信仰。(2限)ロボットを動かそう、ゴスペルを歌ってみよう、頑張り過ぎない在宅介護。(3限)高校で何を学ぶか、石州流井伊大老派茶道体験。
▽21日=(1限)菓子と和洋の食文化、今どきの若い障害者は、子育てについて考えよう。(2限)食について考えよう、簡単疲労回復術、里山を歩こう。(3限)楽しい切り絵、簡単ストレッチ、屋形船から見える彦根の歴史。
すべての講座は聖泉大学のホームページで紹介。参加無料。問い合わせは聖泉大学℡0749(43)7512へ。
30の市民団体が参加
ひこね市民活動センター(金亀町)は20、21日の両日、聖泉大学の体育館で、市民交流イベント「ひこねば2010」を開く。約30の市民活動団体の紹介、足湯・竹とんぼ作り・糸つむぎ・、ガラス工芸などの体験コーナー、カフェ、キッズスペース、ミニフリマなど。両日とも午前10時~午後5時。入場無料。スリッパか上履き持参を。問い合わせは事務局の山名さん℡090(6965)7212へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿