彦根市と犬上郡の話題を中心に、関連する国政や滋賀県政のニュースもお送りします。取材依頼や身近な話題の提供などもお待ちしています。 電話0749-65-0608 FAX0749-62-4483 メール(hikone@shigayukan.com)

2017年9月19日火曜日

彦根藩下の町人・田中藤助の日記を紹介する講座24日彦根市立図書館で

 江戸時代中期の米相場や相撲の番付などがわかる彦根藩下の町人・田中藤助(とうすけ)の日記=写真=を紹介する講座が、24日午後2時~彦根市立図書館である。市立図書館の書庫で保管する古文書の内容について彦根城博物館の学芸員が紹介する講座の1回目。
 藤助は彦根城下の四十九町(現・城町)で過ごし、46歳だった享保16年(1731)から明和5年(1768)までのほぼ毎日、日記を書き続けた。藤助は彦根藩が管理していた松原の米蔵の出納管理などをする御蔵手代(てだい)という役職に就いていた。
 日記は19冊残っており、そのうちの一部を彦根城博物館学芸史料課長の渡辺恒一さんが解読。彦根藩七代・直惟(のぶ)から十代・直幸(ひで)までの時代について、米の相場や彦根藩士の給料など仕事の話のほか、火事や盗難、相撲の番付、祭り見学などまちやプライベートな話題まで取り上げられているという。
 渡辺さんは「藤助の日記を紹介することで、当時の城下町やそこに暮らす人々の様子がわかるのでは」と話している。講座の講師は渡辺さんが担当。受講無料。定員50人。申し込みは市立図書館☎(22)0649。
 市立図書館は江戸から昭和時代の古文書や歴史資料が約30万点保管。その「特別コレクション」をもとに10月と12月にも講座を行う。

0 件のコメント: