彦根市と犬上郡の話題を中心に、関連する国政や滋賀県政のニュースもお送りします。取材依頼や身近な話題の提供などもお待ちしています。 電話0749-65-0608 FAX0749-62-4483 メール(hikone@shigayukan.com)

2022年1月24日月曜日

和田裕行市長と彦根城世界遺産登録 意見交換・応援1000人委員会会長の宮川富子・永樂屋社長との新春対談

 彦根城の世界遺産登録に向けて、滋賀彦根新聞社は和田裕行市長と彦根城世界遺産登録 意見交換・応援1000人委員会会長の宮川富子・永樂屋社長との「新春対談」を開催。コーディネーターは本紙の山田貴之記者が務めた。
 
登録へ「いよいよという感じ」
彦根と県全体の機運醸成へ尽力
 ―世界遺産に向けて、現在の状況は?
 和田 昨年11月に湖東湖北5市4町の商工・観光団体が「世界遺産でつながるまちづくりコンソーシアム」を設立した。文化庁からは世界遺産に向けて、地元の機運醸成を図るよう助言を受けている。彦根だけでなく広域で取り組む必要があり、また民間だけではなく、県内各市町の首長にも協力を呼びかけていく。
 ―市民組織の1000人委員会は世界遺産を巡る状況についてどのように見ているでしょう
 宮川 行政も市職員が滋賀県に出向するなど真剣に取り組んで頂いている。市民としては1000人委員会が立ち上がったことで、関心がなかった方、(登録に)否定的だった方からも応援して頂いている。彦根商工会議所や彦根観光協会をはじめ、それぞれの団体が広範囲で活動して頂いており、市民としてはうれしく、いよいよという感じがしている。
 
市内の意識格差の是正を
市長「ギア一つ上げる必要」
 ―市民レベルと滋賀県全体の両側面で更に機運を高めることが必要だが
 和田 2022年度までにギアを一つ上げる必要がある。僕自身、お城から離れた周辺地域(高宮町)の市民。河瀬・稲枝地域も同じだと思うが、離れた地域の空気感も理解している。まだまだ無関心の方が非常に多いが、無関心層の一人だった僕がギアを上げるということはまた違う意味がある。周辺の市民から見て、いかに世界遺産が彦根のために必要かということを、誰よりも説得力を持って話をしていきたい。
 ―この10年以上の推移を見ると、ここ数年でようやくギアが上がってきた印象があるが、まだまだ無関心層は多い。
 宮川 旧城下町と、合併して彦根に入った旧町村との意識格差はあるが、市民という立場に立てば、彦根城があるということだけでも、その恩恵を受けてきていると思う。彦根の街の品格は彦根城のお陰で、すごく高いと思う。県外に出た方も「ふるさとは彦根」と誇りを持って言ってもらえるような街になってほしい。1000人委員会でも市内の旧城下町以外の周辺の皆さんが彦根の街全体に誇りを持ってもらえるよう、その意図を活動の中に盛り込んでいる。
 
江戸時代の統治体制の象徴
「姫路城との違い胸を張って」
 ―登録のための普遍的な価値に「彦根城を見れば江戸時代の政治体制がわかる」があるが、それを市民に浸透させるには?
 和田 統治機構などの話は(登録機関の)ユネスコ向けで、市民の皆さんにはもっと親しんでもらうというか、歴史的に井伊直弼公をもっと見直してほしい。教科書では安政の大獄などあまり良いイメージがない。本来はチャカポン(茶道・和歌・能)の分野でも功績がある。そして愛国者的な功績も理解してほしい。誇りを持てる城主だったことを広め、誇りを持てる街にしたい。
 宮川 直弼公に限らず、(二代当主の)直孝公の時代から統治の形を作り、井伊家のみお国替えがなく彦根藩を統治し続けてきた歴史をひもとく必要がある。歴代当主で5人が大老を務めた藩はほかにない。歴代の当主に対して市民の皆さんがもっとリスペクトできるような取り組みができたら良い。
 ―彦根城が世界遺産の価値があるということを市民レベルでもっと深める必要があるが
 和田 彦根城天守を見る方向を見直してもらいたい。僕は勇壮な姿が見られる南側が大好きで、姫路城とそん色のない雰囲気があるため、もっとアピールしていきたい。中堀より内側や旧城下町を含めたたたずまいも他市にはなく、非常に格式高い。統治機構を表す姿がそのまま残っているのだから、胸を張って姫路城とは違う価値があると言える。
 
宮川会長「生活密着のお城」
「タイムスリップできるエリア」
 宮川 統治スタイルや旧城下町が残っていることが重要で、1000人委員会のメンバーでウォーキングをしながら、さまざま場所から彦根城を眺めるビューポイントを確認した。彦根の街を改めて歩くと、辻々の場所で違った彦根城の姿が見える。観光だけでなく、市民生活の中にあるお城、生活密着のお城だということを皆さんに改めて知ってもらいたい。そういう隠れた魅力はまだまだあるため、皆さんに知ってもらえる活動をしたい。
 和田 インスタグラムのコンテストをしたら面白い。季節ごとの良さもあるし、映えまくるだろう。
 宮川 世界遺産に登録または候補地の宗像大社と佐渡の金山に行って来たが、市民の息づかいは彦根の方がすばらしいと感じた。彦根城は市民の生活に溶け込んだまちづくりの中にあり、是非ともその良さをアピールしながら、すばらしい街に住んでいるということを市民の皆さんと一緒に広めていきたい。
 和田 彦根はまだまだ宝を持ち腐れている。芹橋の足軽組屋敷を訪れた際、十分に誘客できると思った。まさにタイムスリップできるエリアだ。
 宮川 世界遺産登録に向けてもう少し早く動いていたら、芹橋エリアを含めて取り壊されていなかった建物もあった。もったいないと思うことがあるが、ここに来て盛り上がってきたため、皆さんと一緒に盛り上げていければ良い。
 和田 彦根市の教育大綱を作り直しているが、子どもたちが学生や大人になって県外に出てからも帰って来てもらえるような格式高い街にしたい。そのためにもまずは国内推薦に向けて尽力したい。
 宮川 私も及ばずながら、できるだけのことはしたい。
 
「彦根のパワーをフル活用」
食もアピール、滞在型観光促進
 ―今年の事業としては
 宮川 昨年、新しくなった市役所の待合室にホワイトボードを置いて、市民の皆さんの世界遺産に向けた応援メッセージを書いてもらえたらうれしい。彦根城周辺を見て頂けるウォーキングも続けたい。 
 和田 行政としては機運醸成を図り、国や県とも調整したい。
 ―滋賀県全体での機運醸成は進んでいるのか
 和田 市長会で議題に上げていくし、例えば彦根城の建築には大津城のパーツが使われていることなどから、南部の市にも協力をお願いしたい。これから滞在型、体験型観光をアピールするには彦根だけでできない。全県を上げて取り組んでいく。
 宮川 彦根市内では宿泊施設の団体や一般企業の皆さんが独自で啓発グッズを作るなど応援の動きがある。そういった地道な活動が広がっていけば、それぞれの社内や市民の皆さんにも浸透していくでしょう。継続して積み重ねていけば、広がっていくと思う。
 和田 どこかの段階で1万人委員会にしてもらえるようになればいい。
 宮川 はい、1万人を目指したい。
 和田 「世界遺産でつながるまちづくりコンソーシアム」の設立を機にギアをアップしていく。ひこにゃんをはじめ、彦根が持つパワーをフル活用したい。近江牛やビワマスなど食もアピールし、彦根が話題になるように仕かけ作りをしていきたい。

0 件のコメント: