城内の桜の開花は暖冬の影響で例年よりも早い。桜まつりは毎年、花見のシーズンに開催されており、玄宮園前から大手門橋、京橋一帯で夜間(午後6時~同9時)に桜がライトアップされる。20日までの予定だが、桜の開花状況によって変更される。
24日に設置されたぼんぼりは、高さ約2・8㍍の20本が表門橋から金亀児童公園前まで設置。高さ60㌢の10本が金亀児童公園の桜の木につるされた。桜まつり期間中に点灯する。
彦根市と犬上郡の話題を中心に、関連する国政や滋賀県政のニュースもお送りします。取材依頼や身近な話題の提供などもお待ちしています。 電話0749-65-0608 FAX0749-62-4483 メール(hikone@shigayukan.com)
夢京橋キャッスルロードのゆるキャラのデザイン=写真=を市立城西小学校の3年生が考案し、22日に発表した。名称も「キャッスルン」と「キャペロン」の2案を公表し、どちらが良いか夢京橋あかり館で25日から投票を受け付ける。
滋賀県が石田三成発信プロジェクトの一環で制作したCM動画=写真=をインターネットで公開したところ、全国放送のテレビ番組が取り上げるなど話題沸騰中だ。
昭和のローカルCM風の作りで、腕組みの男児が「武将なんてどれも同じでしょう?」と語ると、「武将といえば、三成~」と三成の肖像画がクローズアップ。エプロン姿の主婦が困り顔で「配下に寝首をかかれないか心配で」と話すと、「配下にするなら、三成~」と再び肖像画。さらに「イチ、ゴー、ロク、ゼロ、滋賀県生まれ」と三成が滋賀出身であることをアピール。続いて三成に扮した男性が「忠義心ナンバー1宣言」とPRすると、隣の秀吉役が「さすがー」と嬉しそう。「故人の感想です」との但し書きや「三献の茶」の宣伝場面も見られる。