彦根市と犬上郡の話題を中心に、関連する国政や滋賀県政のニュースもお送りします。取材依頼や身近な話題の提供などもお待ちしています。 電話0749-65-0608 FAX0749-62-4483 メール(hikone@shigayukan.com)

2010年2月3日水曜日

電気ショッカーボートで外来魚駆除 滋賀県水産試験場が彦根で実験

 ブラックバスやブルーギルなど外来魚の一掃を目指し、滋賀県水産試験場(彦根市八坂町)は、水中に放電しながら外来魚の駆除ができる「電気ショッカーボート」を使っての実験を、彦根市内の旧港湾と曽根沼一帯で始めた。
 外来魚により琵琶湖固有の魚の生息に影響が出ていることから、県は外来魚の駆除に乗り出しているが、一掃するまでには至っていない。
 電気ショッカーボートは、水中に放電できる機器を備えており、北海道立水産ふ化場が平成16年7月に日本で初めて導入した。水深約50㌢に機器を入れ電気を流し、一時的に気絶した魚を乗船者がタモ網で救い上げて駆除する。
 彦根市内の駆除実験には県職員13人と北海道立水産ふ化場の職員1人が参加し、先月27日から1週間ほど曽根沼と旧港湾で行った。
旧港湾では1日1200匹
 電気ショッカーボートには4人が乗り込み、300~400ボルトの電気を流しながら進み、失神した外来魚を救い上げ、もう一隻のボートの乗船者が取り損ねた魚を拾い上げていた。1日に行われた旧港湾では8周回って、計1187匹(311㌔㌘)の外来魚を駆除した。
 ただ、電気ショッカーボートは一般的には禁止されている漁法で、導入までにはステップも多いという。
 県水産試験場生物資源グループ長の遠藤誠さんは「今回はどういった水域にどれほど外来魚がいるのかの調査。在来魚への影響や、導入する場合に誰が作業をするのかの問題もある」と話している。

0 件のコメント: