彦根市と犬上郡の話題を中心に、関連する国政や滋賀県政のニュースもお送りします。取材依頼や身近な話題の提供などもお待ちしています。 電話0749-65-0608 FAX0749-62-4483 メール(hikone@shigayukan.com)

2010年1月13日水曜日

須田慎一郎氏が米原市で講演 内需拡大への転換求める

 経済ジャーナリストの須田慎一郎氏が8日、エクシブ琵琶湖(米原市)で「地域経済の明日を読む」をテーマに講演し、経済政策の転換の必要性と内需拡大の方策を紹介した。
 須田氏は、1991年のバブル崩壊以降に訪れた2002年2月~07年11月の69カ月続いた「いざなみ景気」について、期間中の実質経済成長率が年平均2・1%だったことをあげ「実感なき景気拡大だった」と解説。その理由として、成長率のうち自動車や電機、機械など輸出関連業が61%だった一方、66年~70年の「いざなぎ景気」では8%、80年代の「バブル景気」では12%しか占めていなかったデータを示した。
 日本経済を機関車に例えた場合、先頭車両が輸出産業、後方車両が内需産業としたうえで「02年以降は先頭だけ外して、後方は置いたままだった」「内需を拡大してこそ、外需も拡大できる」と経済政策の転換を求めた。現政権の目玉政策の「子ども手当」と「農業個別補償制度」については、「川上(大企業)よりも川下(消費者)を重視した政策で評価できる」と持論を述べた。
 日本のGDP(国内総生産)に占める個人消費の割合が先進国の平均(6割程度)並みの57・7%だとする数値を紹介したうえで、「携帯電話やiPodなど消費のカテゴリーが広がっており、消費者が決まった所得のなかで何に価値観を求めているかを把握する必要がある」とアドバイス。不景気の中で業績を伸ばす衣料品販売店のユニクロやアーバンリサーチ社をあげ、「消費者ニーズをキャッチすることで勝ち組になる。マーケットの事はマーケットに聞く必要がある」と述べた。

0 件のコメント: